---
ではお一人ずつ入社した時のことからうかがいましょうか。
---
吉住さんは、いつの入社でした?
吉住
僕は、'83年です。'83から'85年。『少年チャンピオン』に『プライムローズ』か何かが連載されていて、そこに募集記事があったんですね。当時、僕は別なマンガ家のアシスタントを何ヶ月かしていたのですが、やっぱり手塚先生の大ファンだったし、何か不満の様なものが溜まっていったというか・・、どうも僕の思い描いていた世界とは違うなと・・。どうせなら、もうイチかバチかっていう感じで手塚プロに応募してみたんです。まさか受かるとは思いませんでしたけど・・(笑)。
---
手塚プロなら、まあ由緒正しいし、という・・・?
吉住
そういう訳ではないですけど、憧れでしたから・・・。
石坂
手塚プロというのは、ちゃんと会社になっていたので、他のマンガ家さんの仕事と比べると、やっぱり基本的なところがしっかりしていたと思うんです。"お弟子さん"じゃなくて、社員募集っていう形で、"マンガ部のアシスタント"として入社するような・・・。だから、学校出てから就職する形で私たちも入ったんですね。就職活動のつもりで原稿を描いて、応募して。よっちー(吉住)の入る五年前ですけど、私たちは。'78年。
吉住
石坂さんたちとは三代、差があるんです。
石坂
大体、二、三年平均くらいで替わっていくから、その間にもいろんな人が入ったり出て行ったりしてるんですよ。マンガ部はみんな、独立してマンガ家になるのが目的だから、手塚プロで修業をするみたいなところがあるんですね。先生のお手伝いの仕事で生活費になるんだけども、自分のメドが立ち次第、どんどんやめていく--で、一回引いて、またあとでOBとして手伝ったりという風になっていくので、入れ替わりが多いんです。
---
OBという言葉があること自体面白い。
吉住
他ではないんでしょうかね。
---
やっぱり学校みたいな感じですね。
石坂
ああ、そうですね。
吉住
あー、そうか、僕はずっと学校だと思いこんでいました(笑)。
石坂
私も「学校に行ってるのに給料もらっていいんだろうか」って感じで(笑)。
堀田
吉住くんたちの時代ってさ、先生は何をやってたの?
吉住
作品ですか。『アドルフに告ぐ』と『陽だまりの樹』ですね。あとはアニメとか。
高見
ああ、『アドルフ』やったの。
堀田
『アドルフ』って週刊だっけ?
吉住
そうです。週刊10ページ。
堀田
で、あとは『陽だまりの樹』でしょ?あれは隔週じゃなかったっけ。
吉住
そう。それからね、『ブッダ』の終わりと『(火の鳥)太陽編』の最初の頃とか。
---
では、少し話題を戻して、入社時の感想を話して下さい。
吉住
そうですね。えーと、初めで手塚先生に会えたのは、入社して三日目ぐらいだったんですけど、やっぱり「あの手塚先生に会えるんだ」と思うとすごく緊張してて、で、作品とか見ていただいて「うん、キミの主張はナニナニだねえ」とかね・・、何ていうのかな、本当に優しそうな顔でね、「これが手塚先生なんだ!」と感動したんですよ。ところがね、もうその次の日、ちょうど先生が旅行に行く間際だったらしくて、すごく慌ただしく怒ってるんですよ。何だか、いきなり不機嫌なんです(笑)。
石坂
いきなり別人なんだよね(笑)。
吉住
そう、いきなり別人。昨日会った先生と、どうしてこんなに違うんだろうってとにかくびっくりしました・・・。
---
もともと先生の作品は、どのあたりを読んでたんですか?
吉住
やっぱり、僕ぐらいの世代だとタイムリーなものは『ブラックジャック』とか『三つ目が通る』あたりから入って、それからだんだん過去の作品に遡っていくみたいな感じですよね。先生の短編は特に好きで、『空気の底』とか『ザ・クレーター』とか、あの辺りを読み出したら、ああ、すごくいいなァと思って。
---
なるほど。で、入社してすぐにそういうことがあったわけですね。何を怒っていたんですか、先生は。
吉住
そうですね、言っていいのかどうか・・。
---
まずそうだったら、後で削れますから。
吉住
そうですか。要するに、入れ歯がなくなったらしいんですよ。「入れ歯がないと、ボクはもう行きませんっ!」って。旅行に行かない、と。
石坂
えーっ、よっちーの時もそうだったの?
堀田
オレたちの時もあったよ。
高見
あったねー(笑)
吉住
それで、みんなで探してました。もうピリピリしながら。僕はもう、ただボーゼンと立ってましたね。「何なんだ、この雰囲気は」とか。異様でしたよ、みんな青ざめちゃっててね。
石坂
んー、あるある。
堀田
まったく同じだね。会社全員が探してたんでしょ。
吉住
うん。ゴミ箱とかも全部探すんです。でもないんですよね。先生は怒鳴ってるし。「もうあれがないと、旅行に行けません!」とか「もう、どうにかして下さい!松谷氏」とか(笑)。
堀田
それ、それ。
石坂
同じことがあったね。入れ歯だけで何回かあるんですよ。先生が原稿に"マルつけ"(OKサイン)を始めてて、一番忙しい、原稿がワァーってある時にね、みんながソーゼンとなって、原稿そっちのけで立ちあがってね、ゴミ箱全部ひっくり返しちゃってるわけ。その時は、確か、先生がテレビ出演する日だったのね。で、あとで聞いたんだけど、その時先生は口を手でかくしておりてきて、事務所にね「もうこんな顔で、テレビなんか出れませんから、断って下さい」とか言ったの。で、マネージャーが「生放送だし、断れないから、マスクでも買ってきますからなんとか出て下さい」って。
---
何で入れ歯がなくなるんですか?
吉住
やっぱり置き忘れるんですよ。メガネとかもね、よく置いていっちゃうし。ベレー帽は、さすがに置いていきませんけど(笑)。
堀田
置いていかないね。
石坂
うん。取ってる時はあってもねェ。
---
そうですか。では次に、堀田さんの入社の動機、それから手塚作品だとどの辺りが原体験なのか・・・そのあたりを。
堀田
まず『鉄腕アトム』じゃないですかね。アニメのって言うより『少年』に載ってたマンガのアトム。あの辺りですよ。
---
手塚ファンの王道ですね。で、入社の動機というのは?
堀田
大学が工学部だったんですがね、ムリして工学部に入ったもんで追いついて行けなくなったんですよ。で、もうやめるしかないと思ってたところで突然、「マンガがいいんじゃないか」っていう感じになって、描いたんです。そしたらちょうど『少年チャンピオン』の『ブラックジャック』のワク外のところに「アシスタント募集」って それで応募したんです。
石坂
でも、手塚先生のすごいファンだったんでしょ?
堀田
そうそう。それまでは、手塚先生の単行本を集めるのが趣味だったんですよ。他のマンガは全然読まないで。
---
けっこうマニアックなファン?
堀田
いや、マニアックというんでもないんです。手塚先生の作品は、量的にはそんなに知らないんですよ。だから、本になってみんながある程度知っているようなものを買っていたんですよね。だから手塚プロにも"入っちゃった"という感じでしたよ。
---
今、おいくつでしたっけ?
堀田
33です。
---
とすると『少年』の末期の読者。
堀田
そうですね。末期、そうでしょう。だから週刊誌も出ていて『ジャンプ』が出始めた頃かな。
---
だとすると本当の末期・・・。『少年サンデー』で『どろろ』とか『バンパイヤ』とかは読んでますか?
堀田
実は読んでないんですね。だからマニアでもないんですよ、僕は。『アトム』は小学三年ぐらいから読んでましたけど、それからは少し空いてて。で、入っただけで(笑)。
---
で、入社して、どうでした?
堀田
入って初めて先生に会ったのが・・・いつだっけ。えーと、まず手塚プロの制作室っていうマンガの作業をする部屋があって、そこがあいた時、先生が暇だと会えることになるんですよね。その(会う日を)あらためなかった?一回面接して、いついつに来てくれなんて?
---
あ、高見さんも同じ告知で入ったんですか?
高見
この三人(石坂・高見・堀田)は、まったくそうです。同じ時に『チャンピオン』を見て。
石坂
だから 私たちは面接の時に初めて顔を合わせて、先生に会ったのは、仕事が始まって2、3日後だったかなあ。最終段階で私たちのマンガを見て「この五人」っていう風に決めてくれたはずなんですけどね。
吉住
まず初日に(先生に)会えるってことはないですね。必ず何日か後ですよ。
石坂
ちょうど締め切りがあいた時に、先生があいさつしてくれたりとかね。
堀田
その時に、だから自分の作品と名前を言って、先生にあいさつをするんです。
アドルフに告ぐ (1)
4061759728手塚 治虫

おすすめ平均
stars戦後史の総括

Amazonで詳しく見る
空気の底
4061732641手塚 治虫

おすすめ平均
stars卑しくも美しい短編集

Amazonで詳しく見る
鉄腕アトム (1)
4061732218手塚 治虫

おすすめ平均
starsああ、夏貸しや、じゃないでしょ!懐かしや。
stars空を越えて ららら?
stars21世紀のマンガです

Amazonで詳しく見る

マンガ教室

| コメント(0) | トラックバック(0)
高見
それから"マンガ教室"。あれも最初の頃に、二回ぐらい。
吉住
先生ね、たまに気が向くと"マンガ教室"っていうのを開くんですね。
石坂
新しいアシスタントの子にはね、ちゃんと一回丁寧にあいさつしてくれて、そのニコニコ顔の時に、まったく思いついたように"マンガ教室"っていうのをやってくれるんです。とにかく新人っていうのはみんな舞いあがってますから、「先生が私たちのためにこんなにやってくれてる!」なんて言っていて、でも先輩たちとかチーフとかは割と冷ややかな感じで(笑)、「また先生の気まぐれが」なんて感じがあるのね。で、私たちには「続き、明日やります」なんてニコニコして一時間ぐらいで行っちゃうんだけども、もうその後は二度とやらない(笑)。
吉住
やるとしても一年後とかね(笑)。
---
その時は、どんなことを教えてくれるわけですか?
石坂
大きいケント紙を出して、マンガの描き方の基本、編集部への持ち込み方とか、もうニコニコしながら。
吉住
長編の描き方、短編の描き方・・・。
高見
ストーリー構成の基本は、とか。
石坂
そうそう。大きい木を描いてね「根っこのところには・・・」とか。
堀田
あと、8ページから16ページをまず描きなさいって。一番読みやすいページ数。
---
カッパブックスで手塚先生が出した『マンガの描き方』にありましたね、それは。
吉住
あれに近いですね、大体。
石坂
よく考えると、今の編集から見ると少しズレてること言ってたかも知れないんだけどね。
堀田
あと、長編が得意な人は短編が描けないとか言ってて、白土三平のことを言ってるのかなァなんて思いながら(笑)よく批判してましたから。
吉住
長編と短編の描き方は完全に違うっていう考え方でしたね。長編はドストエフスキーだ、とか。
堀田
でも、短編を描ける人は長編も描けるとは言ってた。
高見
あ、それ言ってた。
吉住
そういえばドストエフスキーの『罪と罰』は必ず読めって言ってませんでした?
高見
それは聞いた覚えがなかったね。
吉住
「ボクの長編の基本は『罪と罰』なんです」ってハッキリ言ってたのを覚えてるんですよ。
堀田
ああホント。
石坂
あれ、それは聞いた気がするなァ。
吉住
必ず、大きな川があって、その端々に色んなエピソードがあって、それをつないでいく、それが長編の基本だと。『罪と罰』はお手本のように、そこんトコがよく書けてるって言ってました。
石坂
ああ、あと何かさ、編集部に持ち込む時にはね「明るくしていきなさい」とか最初に言わなかった?「暗いと、つげ義春みたいになります」って(一同爆笑)。
堀田
あー、たぶん言ったと思うなァ。
石坂
つげ義春って名前出たの、私はすごいショックでさ。つげさんのすっごいファンだったから。それからいくつか憶えてるのはね、マンガ描く時にはそこの雑誌の読者の対象年齢よりも三つ四つ低く想定して描けって言われたんです。私、それはすごく当たってると思うんだけれども、あんまり読者の対象を高くしてダメになった例が、'70年の『マガジン』だって言うんですね。私は'70年の『マガジン』もすごく好きで、評価もしてたのに、先生は全然あれをかってないんだなァって、またガク然でしたね。
マンガの描き方―似顔絵から長編まで
4334722636手塚 治虫

おすすめ平均
stars手塚治虫の花伝書??巨匠の驚くほどの謙虚さが感じられる本
stars漫画を書く意義が語られています
stars学校の先生も読んで欲しい!
stars学校の先生も読んで欲しい!
stars漫画を超えて

Amazonで詳しく見る
罪と罰〈上〉
4003261356ドストエフスキー Fyodor Mikhailovich Dostoevskii 江川 卓

おすすめ平均
starsポルフィーリィはまだか
starsスラスラ読める
stars凄い
stars何とも申しようがなく凄い
stars歴史的傑作!!!私の世界観を変えた小説。また、読書の素晴らしさに気づかせてくれた小説

Amazonで詳しく見る
紅い花
4091920225つげ 義春

おすすめ平均
stars男的視点のロマンチシズム
starsこれが、つげ義春の世界です
stars『李さん一家』
stars永遠のおかっぱ少女が旅へといざなう

Amazonで詳しく見る
1  2  3  4  5  6  7

オリジナル

出席者
石坂 啓('78年手塚プロ入社)
高見まこ('78年手塚プロ入社)
堀田あきお('78年手塚プロ入社)
吉住 純('83年手塚プロ入社)
司会
竹熊 健太郎

--'89.3.11/小石川見樹院にて--

カテゴリ

関連書籍

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 5.01

アイテム

  • 手塚先生の色紙
  • NHK特集 手塚治虫・創作の秘密より

トラックバックピープル

TOPへ